未分類

ネットショップ運営ならバーチャルオフィスがおすすめ!特徴や魅力を紹介!

スモールビジネスに注目が集まっている昨今においては、ネットショップ運営に挑戦する方が増えています。

ネットショップは店舗を構える必要がないため、リスクを抑えて起業したい方にピッタリです。

ただ、1つだけ注意しておかなければならないことがあります。

それは「特定商取引法」における「広告の表示」という項目に従って、住所や電話番号、事業者の氏名を公開しなければならないということです。

自宅で事業を行っている場合、自宅の住所や個人の電話番号を記載する必要があるため、どうしても個人情報保護の観点で不安が残ります。

このような悩みを解決するには、バーチャルオフィスを利用するのがおすすめです。

今回は、バーチャルオフィスを利用してネットショップを開業するメリットや、自分に合ったバーチャルオフィスの選び方について詳しく解説していきます。

ネットショップ運営で自宅の住所を公開するリスク

自宅の住所や個人の電話番号を公開してネットショップを運営する場合、以下のようなリスクが発生します。

・営業や勧誘が増える
・電話が頻繁にかかってくる
・個人情報の流出や悪用のリスクが高まる

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

営業や勧誘が増える

自宅の住所をネットショップ上で公開した場合、営業や勧誘のDMやチラシが自宅宛てに送られてくる可能性が高まります。

ときには、担当者が直接自宅を訪問してくることもあるでしょう。

このような対応に追われてしまうと、業務が進まなくなったり、プライベートに影響が出たりする可能性が高まりますので注意してください。

電話が頻繁にかかってくる

普段使っているスマホの電話番号をネットショップに掲載した場合、問い合わせや営業の電話が全て「スマホ」にかかってきます。

そうなると「知り合いだと思って電話に出たらお客様だった」「寝ようと思っていたら問い合わせの電話が来た」といった事態に発展しやすく、プライベートに支障が出る可能性が高まります。

また、仕事と一切関係ない迷惑電話やいたずら電話がかかってくることも考えられるため、仕事とプライベートを分けたい場合は、スマホ以外の電話番号を記載するのがおすすめです。

個人情報の流出や悪用のリスクが高まる

自宅の住所やスマホの電話番号をネットショップで公開すると、個人情報が流出したり、悪用されたりする可能性が高まります。

住所や電話番号を悪用されると、自分が知らない場所で犯罪行為に使用されたり、身に覚えのない契約をされたりといったトラブルにも繋がりやすくなるため、安易に掲載するのはおすすめできません。

自宅の住所や電話番号を公開せずにネットショップを運営する方法2選

自宅の住所や電話番号を公開せずにネットショップを運営する方法は、以下2つです。

・個人情報の非公開設定ができるサービスを使う
・バーチャルオフィスを利用する

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

個人情報の非公開設定ができるサービスを使う

近年では、ネットショップやECサイトの作成サービスが増えてきています。

中には、住所や電話番号を公開せず、運営元の住所や電話番号を記載するだけでネットショップを公開できるサービスもあります。

このようなサービスを使えば、自宅の住所やスマホの電話番号を公開する必要もなくなりますが、住所非公開設定に対応しているサービスは決して多くありません。

場合によっては、選択肢が狭まってしまうこともありますので注意してください。

また、住所非公開設定ができるサービスを利用したとしても、商品の発送や返品対応の際は住所を記載しなければならないため、完全に自宅住所を非公開にするといったことはできません。

バーチャルオフィスを利用する

自宅の住所や電話番号を公開せずにネットショップを運営したい場合は、バーチャルオフィスを利用するのがおすすめです。

バーチャルオフィスは、住所や電話番号を貸し出しているサービスのことです。

貸し出された住所や電話番号は、ネットショップだけでなく、名刺などにも記載できるため、個人情報を公開せずに事業を展開できるようになります。

バーチャルオフィスを利用してネットショップを開業するメリット

バーチャルオフィスを利用してネットショップを開業するメリットは、以下の通りです。

・住所や電話番号を格安料金でレンタルできる
・一等地の住所を使える
・郵便物の転送サービスを利用できる
・法人登記ができるバーチャルオフィスも存在している
・すぐに利用できる

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

住所や電話番号を格安料金でレンタルできる

バーチャルオフィスを利用することで、事業用として使える住所や電話番号を格安料金でレンタルできます。

運営会社によって料金は異なりますが、月額660円~利用できるサービスもありますので、コストを抑えたい方にもおすすめです。

また、固定電話番号の貸与を行っているところもありますので、スマホの番号を記載したくない方にも最適といえます。

一等地の住所を使える

バーチャルオフィスの中には、一等地の住所を提供しているところもあります。

誰もが知っている一等地の住所を記載しておくことによって、ネットショップ自体の信用力が高まるため、認知度アップや売上アップにも繋げやすくなるはずです。

通常、一等地の住所を使いたい場合は、数十万円単位の高額な費用を支払って物件を借りる必要がありますが、バーチャルオフィスなら格安料金で住所を利用できますし、そもそも物件を借りる必要がないため維持費も削減できます。

郵便物の転送サービスを利用できる

バーチャルオフィスのほとんどは、住所貸しや電話番号貸与だけでなく、郵便物の転送サービスも行っています。

バーチャルオフィスに届いた郵便物を、指定した住所(自宅など)に転送してくれるため、わざわざ取りに行く必要がありません。

当然、発送元に自宅住所を知られる心配もないため、安心して事業を展開できるようになります。

法人登記ができるバーチャルオフィスも存在している

ネットショップ運営に挑戦している方の中には、法人化を検討している方もいるでしょう。

バーチャルオフィスは、法人登記に対応しているケースが多く、個人事業主のときに使っていた住所のまま法人化ができます。

また、法人口座開設のサポートや金融機関の紹介を行っているところもありますので、事業拡大を視野に入れて活動している方にもおすすめです。

すぐに利用できる

ネットショップを運営するためには、住所や電話番号の記載が必須であり、これらが用意できていないと営業を開始できません。

自宅の住所や個人の電話番号を記載したくない場合、住所や電話番号を別で用意する必要がありますが、物件を借りる場合はどうしても時間がかかってしまいます。

バーチャルオフィスの場合、最短即日で利用できるため、素早く事業を運営できるようになります。

ネットショップ運営に適したバーチャルオフィスの選び方

ネットショップ運営に適したバーチャルオフィスを選ぶときは、以下のポイントを意識することが大切です。

・利用料金を確認する
・サービス内容を確認する
・運営実績を確認する
・評判・口コミを確認する
・会議室の利用可否を確認する

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

利用料金を確認する

バーチャルオフィスは、格安で一等地の住所や電話番号を借りられる便利なサービスです。

ただ、料金については運営会社によって異なるため、事前に確認しておかなければなりません。

月額1,000円以下のリーズナブルなサービスもあれば、月額数千円以上する高額なサービスもありますので、複数のバーチャルオフィスを比較した上で予算に合ったサービスを探していきましょう。

サービス内容を確認する

バーチャルオフィスを利用する際は、独自のサービスについても確認しておくことが大切です。

住所貸しや電話番号の貸与だけでなく、

・電話代行
・法人口座の紹介
・専門家のあっせんサービス

など、独自のサービスを展開しているところもありますので、契約前にチェックしておいてください。

運営実績を確認する

バーチャルオフィスを利用する際は、運営実績を確認しておかなければなりません。

というのも、運営実績が浅いバーチャルオフィスは、倒産のリスクが高いです。

契約中に使用しているサービスが倒産した場合、別のサービスに切り替える必要が出てきます。

それだけであれば問題ないのですが、各種書類の登録住所も変更しなければならないため、かなりの時間と手間がかかってしまうのです。

運営実績が長く、安定したサービスを提供しているバーチャルオフィスを選ぶことによって、倒産などのリスクを軽減しやすくなります。

評判・口コミを確認する

バーチャルオフィスは、長期利用が前提となるサービスですので、評判や口コミを確認しておくのがおすすめです。

担当者の対応やサービスの充実度について、高く評価しているユーザーが多ければ多いほど、安心して利用できるようになります。

口コミや評判は、インターネットやSNSで簡単にチェックできますので、時間を見つけて確認しておきましょう。

会議室の利用可否を確認する

取引先などと対面で打ち合わせをする機会が多い場合は、会議室の利用可否を確認しておくのがおすすめです。

バーチャルオフィスによっては、住所や電話番号の貸出だけでなく、会議室の貸出を行っているところがあり、このようなサービスを利用すれば、打ち合わせや顔合わせをスムーズに行えるようになります。

ネットショップ運営なら「ワンストップビジネスサポートセンター神戸駅前店」がおすすめ!

自宅住所や個人の電話番号を公開せずにネットショップを運営したい場合は、バーチャルオフィスを利用するのがおすすめです。

とはいえ、全国には数多くのバーチャルオフィスが存在しているため、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。

神戸周辺でネットショップを運営したいと考えている方は、ぜひ「ワンストップビジネスサポートセンター神戸駅前店」をご活用ください。

当サービスでは、一等地として知られている「神戸市中央区」の住所を月額660円~ご利用いただけます。

また、転送電話や電話代行、郵便物の転送などにも対応しているため、利便性を重視している方にもピッタリです。

法人登記や法人口座の開設も可能ですので、事業拡大もスムーズに行えます。

おかげさまで顧客継続率は98%となっており、ネットショップを運営されている事業者様からもご好評をいただいています。

ご相談のみでも大歓迎ですので、少しでも気になっている方はお気軽にお問い合わせください。

まとめ

店舗を構えることなく物販ビジネスに挑戦できるネットショップは、副業やスモールビジネスにピッタリです。

ただ、ネットショップは「特定商取引法」を順守する必要があり、この法律に基づいて住所や電話番号、代表者氏名などをサイト上で公開しなければなりません。

自宅住所やスマホの電話番号を記載することもできるのですが、その場合は様々なリスクが生じます。

あらゆるリスクを軽減しつつ、安心してネットショップ運営に挑戦していきたい場合は、バーチャルオフィスを利用するのがおすすめです。

神戸のバーチャルオフィス「ワンストップビジネスサポートセンター神戸駅前店」なら、月額660円~という格安料金で一等地の住所を使えるようになります。

電話転送や電話代行、法人登記など充実したサービスも当社ならではの強みとなっていますので、ネットショップ運営で使用する住所や電話番号でお困りの方は、ぜひご活用ください。

関連記事

TOP